ホーム
|
更新履歴
|
合併協議会決定事項
|
合併Q&A
|
住民参加
資料・議事録
|
両市町のデータ
|
合併用語集
|
合併協定調印式
|
リンク集
<<
戻る
進む
>>
事務事業調整項目確認結果一覧(その26)
調書ID
浦和市・大宮市・与野市 事務事業名
野田市・関宿町区分
1885
健康づくり推進事業
c
1886
健康教育(一般・重点)
c
1887
健康手帳交付
c
1888
健康相談
c
1889
骨粗しょう症健診等
c
1890
在宅寝たきり老人等歯科保健推進事業等
c
1891
子宮がん検診
c
1892
歯の健康まつり
c
1893
自主グループへの支援
c
1894
女性のヘルスチェック等事業
c
1895
情報管理(健診)
c
1896
情報管理(相談・教育)
b
1897
情報管理(訪問・機能訓練)
b
1898
食生活改善推進員養成講座
c
1899
成人歯科健康診査
c
1900
生活習慣改善指導事業
c
1901
精神障害者入院同意
c
1902
大腸がん検診
c
1903
電話相談
c
1904
乳がん検診
c
1905
肺がん検診
c
1906
保健学習講演会
c
1907
保険
b
1908
訪問基本健康診査
c
1909
訪問指導
c
1910
老人医療受給者健康指導事業
a
9297
(社)埼玉県看護協会加入
c
9298
埼玉県栄養士会加入
c
9300
埼玉県市町村行政栄養士協議会加入
c
9301
埼玉県市町村歯科衛生士協議会加入
b
9302
埼玉県市町村保健婦協議会加入
b
9303
埼玉県歯科衛生士会加入
b
9304
市民健康づくり協議会等団体
c
9305
歯科保健推進協議会等団体
a
9306
食生活改善推進員協議会等団体
c
9307
与野市保健福祉センター運営委員会団体
a
9308
埼玉県理学療法士会加入
a
1930
1歳6か月児フォロー健康診査・相談
c
1931
1歳6か月児むし歯予防教室
c
1932
1歳6か月児健康診査
c
1933
1歳6か月児精密健康診査
c
1934
3歳児健康診査
c
1935
3歳児精密健康診査
c
1936
3歳児母と子の歯みがき教室
c
1937
4か月児健康診査
c
1938
4か月児精密健康診査
c
1939
9か月児健康診査
c
1940
B型肝炎母子感染防止事業
c
1941
ビーバーちゃんの歯科相談事業
c
1942
ヒト免疫ウイルス母子感染防止事業
c
1943
育児学級
a
1944
家庭訪問指導
c
1945
健康教育関係事業情報管理
b
1946
健診事業関係情報管理
b
1947
子育て支援事業(のびのび子育て教室)
a
1948
出産前小児保健指導事業
a
1949
新生児・妊産婦訪問指導
c
1950
親と子のふれあい・いきいき教室
a
a :
野田市・関宿町では事業未実施等により対応する項目がないもの
b :
a以外の項目で市民生活に直接影響の無い内部管理的なもの
c :
a以外の項目で市民生活に影響するもの→協議会における調整項目
<<
戻る
進む
>>
>>>
ホーム
>>
合併協議会資料・議事録
>>
第1回合併協議会
Copyright © Noda Sekiyado Gappei Kyougikai 2002. All Rights Reserved