ホーム
|
更新履歴
|
合併協議会決定事項
|
合併Q&A
|
住民参加
資料・議事録
|
両市町のデータ
|
合併用語集
|
合併協定調印式
|
リンク集
<<
戻る
進む
>>
事務事業調整項目一覧(その11)
大項目
中項目
事業・制度の概要
501
保健福祉
障害者福祉
盲人ガイドヘルパー派遣事業
502
保健福祉
障害者福祉
療育手帳の交付
503
保健福祉
人権施策
市民意識調査(女性行動計画調査委託)
504
保健福祉
人権施策
登録女性団体
505
保健福祉
人権施策
「人権教育のための国連10年」に関する野田市行動計画
506
保健福祉
人権施策
企業人権教育講演会
507
保健福祉
人権施策
啓発資料の作成と活用
508
保健福祉
人権施策
固定資産税・都市計画税減免措置
509
保健福祉
人権施策
自動車運転技能習得奨励事業
510
保健福祉
人権施策
児童福祉対策事業
511
保健福祉
人権施策
住宅新築資金等貸付事業
512
保健福祉
人権施策
人権週間記念講演会
513
保健福祉
人権施策
団体育成事業
514
保健福祉
人権施策
同和対策委託推進員研修負担金
515
保健福祉
人権施策
同和対策事業(残務事業)
516
保健福祉
人権施策
同和対策推進事業
517
保健福祉
人権施策
農業基盤整備促進事業
518
保健福祉
人権施策
農業近代化施設整備事業
519
保健福祉
人権施策
野田市人権施策推進本部
520
保健福祉
人権施策
野田市同和対策連絡協議会、関宿町同和対策事業連絡協議会
521
保健福祉
人権施策
隣保館管理運営事業
522
保健福祉
生活保護
生活保護法による保護
523
保健福祉
生活保護
被保護世帯、人員の推移
524
保健福祉
男女共同参画
カウンセリング受診助成金
525
保健福祉
男女共同参画
緊急一時保護施設(シェルター)の設置・運営
526
保健福祉
男女共同参画
緊急生活資金助成金
527
保健福祉
男女共同参画
啓発冊子等の発行
528
保健福祉
男女共同参画
啓発情報誌の発行
529
保健福祉
男女共同参画
行動計画「フレッシュプランのだ」
530
保健福祉
男女共同参画
女性情報コーナーの整備充実
531
保健福祉
男女共同参画
女性のための相談
532
保健福祉
男女共同参画
審議会等における女性委員の登用・女性管理職の状況
533
保健福祉
男女共同参画
男女共同参画問題講演会
534
保健福祉
男女共同参画
ドメスティック・バイオレンス総合対策大綱
535
保健福祉
母(父)子福祉
育児相談
536
保健福祉
母(父)子福祉
遺児手当
537
保健福祉
母(父)子福祉
児童扶養手当(国制度)
538
保健福祉
母(父)子福祉
母子家庭等医療費助成
539
保健福祉
母(父)子福祉
母子家庭等児童入学及び就職祝金
540
保健福祉
母(父)子福祉
母子寡婦福祉会
541
保健福祉
母(父)子福祉
母子相談員
542
保健福祉
母(父)子福祉
母子福祉資金貸付内容一覧
543
保健福祉
母(父)子福祉
母子福祉資金の貸付
544
保健福祉
母(父)子福祉
母子福祉推進員協議会
545
保健福祉
保健医療
1歳6か月児健康診査
546
保健福祉
保健医療
2歳3か月児歯科相談
547
保健福祉
保健医療
2歳3か月児発達相談
548
保健福祉
保健医療
3か月児健康診査
549
保健福祉
保健医療
3歳児健康診査
550
保健福祉
保健医療
胃がん検診
<<
戻る
進む
>>
>>>
ホーム
>>
合併協議会資料・議事録
>>
第1回合併協議会
Copyright © Noda Sekiyado Gappei Kyougikai 2002. All Rights Reserved