| 1.市民と行政の連携 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  合併後は戸惑いが多いと思うので、相談の窓口(電話を含めて)を設けていただきたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  町役場で受けていたことが、取次ぎで済むようなことは支所でできるようにお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  土・日曜も窓口を開設し、サービスの向上を。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  愛着のある行政区がそのまま生きるように配慮してほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | 2.保健・福祉・医療の充実 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  保育所など将来民間に委託されたりした場合、賃金が安く押さえられたりした場合、サービスは低下するのではないか心配。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | 3.教育・文化の充実 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関宿に図書館がなかったので良かったと思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  北部幼稚園の再開園をしてもらいたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  公民館の夜間の開館日を今より多くしていただきたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関宿にはスポーツ施設が少なすぎる。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  運動会はなくさないでほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | 4.生活環境の整備 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  ごみの出し方は大幅に変わるので、徹底されるまで時間がかかると思う。早めにパンフレットを配布してほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  ごみ収集については、説明会を設けてほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  ペットボトル回収の設置箇所を増やしてほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  不法投棄されたごみを速やかに回収してほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  六丁四反水路の整備と小排水路の改良を希望する。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関宿町の道路、歩道、排水の件など重点に整備してほしい(三軒家、新宿地域)。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  防犯街路灯の修理材料を関宿支所に置くようにしてもらいたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | 5.産業の振興 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関東八州の中心にある地区なので、もっと大きな形で考慮すべきと考える。白子町のようなテニスコート等は新たな産業の創生になる。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関宿物産組合に職員を1人派遣、又は、補助金を出してもらえないか。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | 6.都市基盤の整備 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  コミュニティバスは賛成。 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  コミュニティバスが関宿の北部まで来るようにお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  高齢で運転のできない人(一人暮らしの女性等)は市役所、病院、文化面において利用させていただきたいと思うので、コミュニティバスに期待している。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  関宿城より川間駅行きのバスの運行をお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  野田市の本庁に行く場合、電車、バスを乗り継ぐことになるので、朝日バスによる直通バスを通せないか。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  江戸川堤防道路拡張整備をお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  県道結城野田線を早く整備してもらいたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  斎場の入口の道路の整備が早期にできるようにお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  旧関宿小学校の跡地を有効利用していただきたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  公共事業について、関宿町がおろそかにならないようにお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  旧関宿地区は、特別「関宿」という表示を残さなくてもよいと思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  「関宿」を全部の字の前につけるのがよい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  7.その他 
                    (1)合併の必要性  | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  関宿町が住み良くなると思うので、一日も早い合併を望む。 | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ☆ | 
                  早く合併をして、行革効果を出すべき。これからの子どもたちのためにも。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  野田市と関宿町の良いところ取りという話の中で、より住みやすい新市が誕生できるように期待している。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  |   | 
                  ◎ | 
                  ★ | 
                  合併の是非は重大なことなので、住民の意思として住民投票を行うべきと思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | (2)財政負担 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  合併後の財政改革並びに行政改革に力を入れてほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  役所スタッフのスリム化が必要。(180人は最低)。もっとスリム化できないか。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  税金が一部下がることは良い。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  財政面でも大きければよいというものでなく、小さければ小さいなりの生き方があると思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  法人税は上がるようであるが、合併して法人のメリットは何かあるのか。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | (3)説明会・資料 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  単に住所が短く書くのが楽でよいぐらいにしか思っていなかったが、説明を聞いて、長い視野でみたら、合併した方が関宿町住民にはプラスになるのではないかと感じた。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  住民の関心が高い中で開かれた説明会ではなかったように思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  | (4)その他 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  住所表示が変わった時に連絡すべき所等(例えば免許証に関する警察)の細かい指導を文書にてお願いしたい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  縦に長い地区であることから、うまく交流して仲良くやっていくために、気持ちよく付き合っていくためにどうするか、交流の方法なども具体例を示してはいかがか。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  合併して交流が盛んになれば自ら理解できることがあると思う。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ☆ | 
                  新野田市としては関宿町を区別しないこと。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                    | 
                    | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  関宿町公民館で住民票戸籍抄本の交付ができるのであれば、現野田市の公民館での交付も可能ではないか。民営化が噂される郵便局への委託には反対。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  住所変更に伴う助成金などがほしい。 | 
                
                 
                  |   | 
                    | 
                  ★ | 
                  議員の人数が減ってしまい、地域の意見が伝わらなくなってしまうのではないか。 |