本文へジャンプします
ホーム | 更新履歴 | 合併協議会決定事項 | 合併Q&A | 住民参加
資料・議事録 | 両市町のデータ | 合併用語集| 合併協定調印式 | リンク集

合併Q&A <<進む>>
 
 
 
Q1 法定合併協議会立ち上げの理由について
 
質問
 住民に合併に関する議論が浸透していない中で法定合併協議会を立ち上げるのは、時期尚早ではないか。この時期に協議会を立ち上げる理由は
 
回答
 昨年11月に県の合併重点支援地域の指定を受け、両市町共同で行政レベルの合併問題研究会を立ち上げ、既存の資料をもとに合併のメリット・デメリット等を検討し住民の皆さんに提供してきました。しかしながら、合併の是非を判断するためには、合併後のサービスのあり方、まちづくりのあり方に関する情報を具体的なイメージとして住民の皆さんに提供していく必要があります。その情報を両市町で同じテーブルで公式に議論するために両市町の3月定例議会の議決を経て法定合併協議会を設置しました。
 また、任意協議会から始めて住民の関心を高め、その反応を見る方法も考えられますが、任意、法定いずれの場合でも検討すべき内容は同じであり、効率性の観点から法定協議会の形がより適切と考えました。
 任意協議会では任意であるという曖昧な位置付けから協議が長期化、慢性化する恐れがあり、また、まちづくりに関する将来ビジョン以上の具体的な形での情報を提供することが難しいとの弊害も指摘されています。
 いずれにしても、今の限られた情報で住民の皆さんの関心を喚起するのは限界があり、法定合併協議会で具体的な検討を行うことが住民の皆さんの関心を高めるために必要な作業であると考えます。

 

 
<<進む>>


  >>>ホーム >>合併Q&A  
Copyright © Noda Sekiyado Gappei Kyougikai 2002. All Rights Reserved
野田市合併関連ページ 関宿町合併関連ページ